某日、保育園で感染症が流行っているというお知らせがきたため
自主欠席して急遽温泉に行くことに☺
午前11時に思い立ち、すぐ予約して準備して黒部へ。
こんな弾丸旅、この歳でするとは思ってなかった(笑)
けど当日のほうが体調に合わせて予約できるからそれもいいな~と思った(笑)

黒部・宇奈月温泉 やまのは
宇奈月随一の絶景露天風呂と富山の山海の幸を味わい尽くす温泉旅館
〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉352番地7
TEL :0765-62-1311
チェックイン15:00
チェックアウト10:00
お部屋
チェックインの手続きをし、お部屋へ向かいます
フロントでオムツのごみ箱とベビーソープをお借りしました。

今日のお部屋は857号室
別館飛鳥のお部屋です。

お部屋の鍵は磁石で2つくっついているので別々に持ち運べます。
お部屋の中へ

縁側?スペース

冷蔵庫

中は空だけど上に無料のお水やお茶がありました


浴衣とタオル
大浴場に行く際は部屋からタオルの持参が必要です。

廊下に出ると洗面台が2つとトイレが2つ!
今回は大人2人だから1人1つずつ利用(笑)
大人数の場合は助かる~~


大浴場
大浴場は2か所あり、男女入れ替え制です。
別途料金がかかりますが貸切風呂もあります。

【展望露天風呂「棚湯」】
午後1:00~午前0:00(女湯)/午前5:00~午前9:30(男湯)
※清掃時間 午前9:30~午後1:00、入替準備午前0:00~午前5:00
※大浴場「大黒部」と男女入れ替え制となっておりますのでご注意ください。
【大浴場「大黒部」】
午後1:00~午前0:00(男湯)/午前5:00~午前9:30(女湯)
※清掃時間 午前9:30~午後1:00、入替準備午前0:00~午前5:00
※展望露天風呂「棚湯」と男女入れ替え制となっておりますのでご注意ください。

夕食
チェックイン時に指定した時間に2階seedsの夕食会場に向かいます
入口にスタッフさんがおられ、席に案内してくださいました
子どもイスもスタッフさんが持ってきてくださいます。
会場中央には大きな水槽があり、子どもたちは魚に釘付けでした。

我が子(1歳半)の夜ご飯はこんな感じ
牛しゃぶ、串カツ、春巻き、かぼちゃ人参さつまいも等
カレーのトッピングのところから。
あとデザートにフルーツとソフトも食べたよ~~

カレーのトッピング

ライブキッチンでは、揚げたての串揚げやポークステーキ、ブラックラーメンなど

中央では新鮮な刺身やお寿司が並んでいました。



デザート❤


みんなだいすきチョコフォンデュ

黒部名物水だんご

ソフトクリームもあるよ
トッピングもいろいろ♬

朝食
朝食も会場に行くとスタッフさんが案内してくださり
ほぼ夕食と同じ席でした。

白エビコロッケバーガー
もう売り切れてたけどヒラマサ?フクラギ?バーガーもあった
卵サラダのサンドイッチや昆布や鮭、梅のおにぎりも🍙

ボクの朝ごはん。
フレンチトースト、ハムチーズサンドイッチ、焼き魚2種
コーンブロッコリーいももち。
納豆ご飯も食べたいって言われたけどちょっとやめてもらった(笑)
他全然写真撮ってないけど
牛乳の横に富山アルペン乳業のカウヒーもあり❋
富山県民の私は子どものころから大好きな馴染みのあるコーヒー牛乳。
ぜひ飲んでみていただきたい!

会場の前にはコーヒーマシーンがあり
お部屋に持ち帰れます。

同じフロアには絵本やブロックがあるキッズスペースや
ゲームセンターもあり☆彡
ロビースペース
1階のロビースペースに隣接しているラウンジには自由に飲めるコーヒーマシーンがありました。


有料ですがマッサージチェアもあり


ゆったりくつろげるスペースになっています。
ラウンジ横にはお土産屋さんもありますよ~(*´ω`)
おすすめ子連れポイント
・和室で畳なので安心して子どもを遊ばせられる
・ベビーグッズ・備品の貸し出しあり↓公式サイトより
ベビーカー / ベビーラック / おむつ入れ / 添い寝コット / お子様用爪きり / バンボ / ベビーチェア / 知育玩具 / ベビーオイル / ベビーソープ / ベビーローション / ベビーシャンプー / ベビーバスチェア / ベビーバス / おねしょシーツ / 補助便座 / 耳体温計 / 熱さまシート / おしりふき/ 離乳食(~9ヶ月)
・大浴場にはベビーバスチェア、おむつごみ箱、ベビーベッドあり
・2階にキッズスペースあり(ブロック積み木、絵本あり)
・レストランには子どもイス、食器カトラリーあり
▽0歳は無料だが、1~3歳は施設利用料1100円
幼児4~6歳は大人の50%、小学生は大人の70%
宇奈月に行く際にはぜひ行ってみてください♪
おわり
